2011年3月18日金曜日

居やすい場所

日本の友達からメールがあって立教高校の校長のメッセージ感動したっていわれたんだけど
これって日本ではひろまってないんだね。
大学に「海を見る自由」を得にいくって、かっこいいーー

今日は募金初日。
渋谷での募金活動とは大違い。
Thanks for doing this!
って言われる。。。うちらの国なんだから当たり前やん!!!
そして予想してたように、募金先をみんな詳しく知りたがる。
こんな小さい学校で、こんなに集まるなんて信じられない。
東京、渋谷での数時間の募金活動の半分に達する勢い。
アメリカと日本の違いを感じる。募金に対する意識が違う。
同じミドルベリーの学生がやってるっていう安心感も当然あると思うけど。
日本と比べて日本がよくないっていってるんじゃなくて、幼いころから養われただろうその感覚に驚く。

というのも、私は基本募金に対して懐疑的 だった? から、
送付先にっていうわけじゃなくて、募金活動自体、募金の意義とかじゃなくて、
なんかなんとなくしたくなかった。恥ずかしいから?

災害のときの募金だと、そのお金がすぐ現地で使われる気がするからかな。
とすると、結局フィーリングと、NGOとかに対する親しみ・慣れ なんだとおもう。




ミドルベリーでの生活が2カ月に迫ってきた。
こっちなぜかすごーーーい楽。忙しいはずなのになんか生活してて楽。
学校が近いから電車に長い間のらなくていいってのもあるし、自然環境が素晴らしいのもあるし
パソコン待たなくていいのもあるし、図書館でごはん食べていいし、勉強する環境が素晴らしいのもあるけど、
周りに変に気を遣わなくていい、別に自分を下手に表現しなくていい、っていう環境がすごい楽。
こう思うってことは日本ではそうできてなかったんだろうね。

できなかったら、やる。この繰り返しで、本当に周りに何もなくても飽きない。
日本では自分の実力外のことはすべて放置してきた気がする。

だからってまだ一人になったときにそれができるようになってるわけじゃ全然ないんだけど。。んぱ

そう、だからこっちでの生活とくらべて日本でへたれないようにしなきゃいけない。ま、すぐインターン始まるからあんま何もできないんだけどさ。
帰国は6月5日です。13日からインターんだからその一週間にみんなと会う!!

3 件のコメント:

  1. はらはた~~2011年3月18日 14:03

    くだんの立教の先生のスピーチはTwitter上で結構出回ってたと思うよ!

    留学先は確かに、色々気を遣わなくて良いから楽しいんだろうなぁ!
    羨ましい!

    ところで、優子のインターンは予定通りにあるの??
    結構日本の就活事情は今回の震災で滅茶苦茶になったから、邦人系・外資系ともに採用人数等大幅に変更ありそうだけど。。。

    返信削除
  2. Misa tsubomatsu2011年3月31日 7:31

    立教新座の校長、すごく良い先生だから、
    こんな素敵な言葉綴っててさすがだと思った!
    わたしの周りでは、大学総長より良いって話題だった。笑

    帰国したら会おうねー!
    あと2ヶ月、楽しんで!

    返信削除
  3. misa chan!
    ごめんきづかなかった!!
    その校長にあってみたいわーーー!

    あおうあおう!お仕事探しがんばって!

    返信削除