2012年4月2日月曜日

wow its been years...

ブログ、かこうとおもって、書いてませんでした。
だって一番色々かきたかったネパール、計画停電しててほとんどネットつかえないんだもん!
首都でさえ一日3−5時間しか電気通らないって考えられる?られませーん。
そして明日から仕事はじまるって。それも考えられませーん。
そしてもうねなきゃいけない時間なので読んでくれてる人には申し訳ないけど自分への記録として浮かんできた事をぶちまけます。よみにくくてわかりにくくてごめん。

結局、チベットは中国が3月10日のuprising dayを懸念して4月まで入国禁止にしてました。(チベットの場合正式には入「境」という。国ではないからね。)
今回は一人という事で、ほんとに色んな人と接する機会があった。多分一人じゃなかったらこういうことにはならなかったと思う。特に嬉しかったのは、インドからネパールにいくぽんこつバスの中でイギリス人のおっちゃんに会って、その人が偶然チベットの難民支援をネパールでやってたこと。そしてチベットにいけないことが数日前に判明した私には、本当にラッキーな出会いで、彼のもとで2週間手伝わせてもらったこと。
客観的に見たらすごく珍しい機会に恵まれたんだけど、手伝ってる間はそれをしてることが本当に自然で、特別とか思わなかった。おっちゃんはリチャードといって、今はタイにくらしてて、(タイではドキュメンタリーの監督をしているらしい)40年くらい前にネパールとイギリスでトレッキングの会社をして、イギリスで事務をしながらも毎年何回かネパールにして山登りをしていた人。彼は現在一人でTrek Aid (http://www.trek-aid.com/)という非営利団体(団体?笑)をしている。タイでfund raisingを西洋を相手に行い、年に二回ネパールに訪れチベット難民の支援を行っている。団体とはいっても一人で全てやっている。彼のやり方は、年に二度訪れるときにある程度の金を用意し、難民キャンプの代表たちに必要なものやイベントやトレーニングなどを提案してもらいそれに金を渡す。もちろん西洋のドナーに金の使い道の説明責任があるので、簡単には金はあげない。でも、彼は自分から提案したりはしない。(あの時は気付かなかったし、むしろ自分から提案しないことに対してある意味passiveな印象を受けたりもしたが、あとから、タージであったイスラエル人にこの話をしたときにこう言われた。「多くのNGOが勝手に提案し勝手に実行しているのをみてきたから、リチャードが難民たちに提案させてそれに金を渡すというやり方は面白いと思う」)もうネパールに40年もいるから現地のチベット人とはもうかなり親交がふかく、なにやるにも相互に助け合い、一人でやれている。更に、チベット人の女性を戸籍上なのかどうかわからないけどadoptしている。その女性、Chimeは明るくてまっすぐでおちゃめな人だった。初めてリチャードにあったとき、「you have something similar to my sister」といわれたのを今思い出した。あんないい人じゃないとおもうけど、そういう印象を持ってもらえたからこそ、あそこまでやらせてもらえたんだと思ってる。大金の管理から、ドナーへのレポートの執筆からその写真撮影までやらせてもらって、すごく嬉しかった。

もう時間ないから、明日の朝余裕があれば仕事内容をもっと書こうと思うけど、この経験からのoverall impression and thoughtを書き残しとく。
まず、フィールドワークが多くあったこの仕事が私は好きだった。医療費補助の仕事があったんだけど、そこで多くのチベット人と面談したり、訪問したりして家にあがらせてもらったりして、生活を見れたことがすごく嬉しかった。そして、補助金を渡したときに泣き出す人、手を合わせて感謝してくれるひと(私なんか何もしてないのに)に会えたことが印象に残っている。
チベット難民キャンプ内にもいろんな家庭があり、それなりに裕福な人からかなり貧乏な人まで様々。でも難民キャンプ自体はもう50年以上も存在しており、人が創造するような数ヶ月前に人がきたばかりで人々が荒れ狂ってるような難民キャンプではない。だからもうキャンプとはいってもできあがってる村にもみえたりする。だからこそ、普通では非日常と言われるようなチベット人の国外逃亡生活の現実はもう日常になってしまっている。そういう風にネパールの一部としてなじんでしまってるからこそ、普通の村に見えるからこそ、見落とされるとどうしようもなくなってしまう家庭が多い。家族にはそれぞれの事情があり、コミュニティにはいっていってそれを見つける事が必要になるとリチャードはいう。
そういう視点を持ち、助けているというおごりもなく対等に相手と接する姿は、そうあって当たり前なんだけど感銘を受けるところだった。自分もそうありたいと思った。
そして思ったのは、この活動を何十年も続けてる、続けて来れてるのは、彼が必ず毎年ネパールに戻ってくるから。いつ戻ってきても大丈夫なように家があり、家族があり、長年連れ添った友達がいる。からこそでsustainableにできる活動なんだとおもった。よく問題視される、その場だけの援助、があるけど、ずっと続く援助をするには(大きい団体は例外として)「活動基盤(家)、家族、コネクション」が必要でそこに根を張るくらいの気持ちじゃないと絶対にずっとは続かない。いつかは切れてしまう。ちなみに何故りちゃーどがこの活動を始めたかというと、彼に言わせると"almost an accident"である。(そんないいかたも好き!笑)彼は仏教徒なんだけど彼のguru(師匠)に命ぜられたんだって。彼の言う通り仏教は"more like a philosophy, not a religion"だから、宗教に導かれたというよりは、尊敬する人からの命令を忠実に守った事が始まり。
あとやっぱね、あやさんのやってるフーヒップ(http://www.phu-hiep.com/)だったりマザーハウスだったり、こういう仕事はすごく憧れる。今回の仕事はビジネスでなく完全なcharityだったけどそういうところで将来は働きたいなと思った、し、初めてそれが淡いゴールになったような気がする。そういう小さな考えを頭の中に定着させるきっかけになったことが今回の旅で一番大きいと思ってる。明日からはファイナンスの仕事です。しゅあがメールでdevelopment organizationでのファイナンス職のポジションに関してのメールを送ってくれただけど、そういう仕事に将来したいと思う。こういうdevelopment organizationで働く場合、大体3-5 years of experienceが求められるみたい。そして大学院だけど、別に大学院が必要か必要じゃないかわからないけど、大学を4年で卒業した分一年はそういう時間をとっても良いんじゃないかと思ってる。
こんな色んな「思ってる」がどう社会人の数年で変わるかは怖いところであり、楽しみなところでもある。
いつもその時思ってる事を書いておく事はいつか振り返ったときに自分の助けになるでしょう。多分。


そして、最後に本文とはまったく関係ないけど、最近some of my great friends are striving to achieve (or to figure out) their goals. それだけじゃなくてfbとかみてると周りには勇気のある人が多いなと思い、友達からもばかにされるレベルで知識がなくいろんなことに興味もない自分と違い、頑張り屋さんの彼女たちには尊敬の念を感じると同時に焦りも感じる。これからも期待してます&お世話になります。笑

ってなかんじでそろそろねまーす。一分間スピーチ考えなきゃ。まじで。おやすみなさーい。

3 件のコメント:

  1. ゆーこ、とっても素敵なポストありがとう! ゆーこの真摯な正直でおごらない目線からのstorytelling, 大ファンです。
    それにしても、なるほど!すごくいいところで2週間手伝わせてもらったね!!!憧れるーーー! ってか日記とかつけなかったの?そのおじさんのphilosophyとか全体像とかは結構見えてきたけどそのお仕事のdetailsとかぜひ聞きたいな。just an idea, but why don't you return someday for sometime, 仕事に飽きたら自分の原点を見つめ直す場所の一つとして・・・?

    でもやっぱり一人はいいよね。一人旅できる人がすごくうらやましい。私ってこう見えてもかなり一人旅とかするとビビる性格なので・・・笑 彼氏も今中国でもろ一人行動らしんだけど、日々おもしろい出会いがあって中国を草の根から理解していってるようです。ゆーこも彼も、そういうところ尊敬です。

    ってか私もブログ書かなければ・・・・笑 今日は奨学金応募でちょっと忙しいんだけど、今週末前までに書きます!

    初出勤、頑張ってね〜〜〜*^^*またスカイプしよーぜっ;)

    返信削除
  2. なつやすみ会おうー。いろいろ面白い話聞きたいわ

    返信削除
  3. しゅあ
    返事ありがとねーー!長い間返事しなくてごめん。
    仕事はso far so good だよ。
    しゅあのポストもいつもみてるよー!いつも言ってるけど。
    会社の先輩でPeace Boatにずっとのってたひとがいるんだけど、すみこちゃんと知り合いなんだよね。
    それから派生してUWCのこととかその生徒のこととか、小林さんのISAKのこととか話してたんだけど、就職しても学生でいたとしても自分をちゃんともってどの場面でもそのままでいれる人ってかっこいいなぁとおもったわーー。

    一人旅ってしてみると全然寂しくないよ。旅先で色んな人にあってむしろ忙しいときもあるかも。てか一人旅にでるひとって、「一人旅にでないと一人になれない人」がいくらしいよww

    いつか時間あったらまた近況ブログでかいてよー♬


    ゆーき
    トロピまじひとすくなくてやばし。
    忙しくてあんまあえないかもだが、あいましょー!

    返信削除